※当サイトにはプロモーションが含まれています
まだ習い事を1つもしていない3歳の長女にそろそろ習い事をさせようかな?と考えていた時に、ピアノとバレエがやりたいと言われました。
子供にピアノやバレエを習わせている人が周りにいなかったため、
バレエ経験のある友人に実態を聞いたりピアノ体験教室に行ったりしてみました。
その上で、ピアノとバレエのどちらに決めたのか、決め手や費用の比較、他に検討した習い事についての見解をまとめました。
ピアノとバレエ、どっちを習う?
我が家は長女にピアノを習わせることに決めました。
初めての習い事です。
ただ、元々はバレエを習わせようとしていました。
そう思った理由は、長女は生まれつき股関節がとても柔らかいからです。
何もトレーニングしていなのに180°開脚は余裕。Y字バランスもできちゃいます。
その体の特性を生かすならバレエでは?と考えていました。
ピアノとバレエどっちを習う?選んだ決め手は?
ピアノのほうが本人が楽しく通えそうと思ったからです。
ピアノの体験教室では、ピアノを弾くというより音と楽しむことがメインでした。
トライアングルやカスタネット等他の楽器もあり、それらも使って楽しい時間を過ごせました。
バレエの体験教室には行っていませんが、バレエは発表会で披露するために綺麗に踊る・綺麗に魅せることが大事ですよね。
長女は活発な方で、教育番組を見ながらいつも全力で踊っています。汗をかくほどです。
股関節も柔らかいし踊ることも好きだから、バレエのほうがいいかな?
と最初は思いましたが、長女は気分がいい時は謎の踊りをしているほど踊ることが好きなようです笑
決まったフリを綺麗に踊るよりも自由に踊る方が好きかなと思い、バレエではなくピアノを選びました。
踊りでの自己表現はすでにしているので、まだあまり触れていない音楽のほうを体験してもらうことにしました。
ピアノとバレエ かかる費用はどっちが高い?
ピアノは月々のレッスン料が高く、バレエは発表会の費用が高めです。
ピアノとバレエのレッスン料・発表会費用を比較してみました。
※教室によってレッスン料の違いはあります。今回は長崎県の教室の金額で計算しています。
ピアノ
入会金 | 5,000円 |
入会材料費 | 9,000円 |
レッスン料 | 9,000円/月 |
教材費 | 5,000~6,000円/半年 |
発表会 | 10,000円/回 |
ピアノはレッスン料が高め。
発表会の頻度は1年に1回の所が多いです。
買い足していく教材があるのは、レベルが上がるごとにCDと譜面を買う必要があるため。
個人差はありますが、大体半年で次のレベルにいけると体験レッスン時に聞きました。
ただ上記の価格はKAWAI、YAMAHAといった企業教室の価格。
個人のピアノ教室ならレッスン料は平均月5,000円程、教材費も安いところが多いです。
バレエ
入会金 | 5,000円 |
練習着など | 10,000円 |
レッスン料 | 5,000円/月 |
発表会 | 100,000円/回 |
レッスン料はお財布に優しいものの、発表会の費用が高め。
バレエを習っていたことがある友人から聞きましたが、1回の発表会で10万~かかるのが普通とのこと。
かかるところでは、20万かかる教室もあるらしく…
将来は絶対バレリーナになる!というようなバレエ団の教室ではなく、地元の個人教室でもそれくらいかかるそうです。
発表会の頻度は1年に1回、もしくは2年に1回の教室もあります。
発表会に出ないって手はないの?
出ないってすることもできるけど、それがモチベーションの1つになってるからね~
目標があったほうががんばれるし楽しいじゃん?
確かに…
特に子供は可愛いドレスに憧れもありますし、発表会に出るんだ!という気持ちでやる気が起きますよね。
いきなり十数万の費用を払うのは抵抗がありますが、仮に年1回の発表会に12万円かかるとして、
月1万は発表会費用として積み立てておけばクリアできますね。
ピアノとバレエ 1年目の料金比較
入会してから最初の1年間でかかる費用を計算してみました。
項目 | ピアノ | バレエ |
---|---|---|
月のレッスン料 | ¥108,000※1 | ¥60,000※1 |
入会金 | ¥5,000 | ¥5,000 |
初回教材費 | ¥9,000 | ¥10,000※2 |
半年後の教材費 | ¥6,000 | ¥0 |
発表会費用 | ¥10,000 | ¥100,000 |
合計 | ¥138,000 | ¥175,000 |
※1 レッスン料はピアノ月¥9,000、バレエ月¥5,000で計算 ※2 練習着などの費用
1年にかかる費用はバレエの方が高く、その差は約4万円弱。
バレエは毎月の費用は抑えられますが、発表会の費用のインパクトが大きすぎる…
ちなみに発表会1回10万円は安い方です。
ただしピアノもバレエも、レベルが高くなればレッスン料が高くなったり、ピアノであれば家用のピアノを買ったりする必要も出てきます。
さらに、大会で遠征なんてこともあるので、長期的見ればどちらが安いかという比較は難しい所ではありますね。
ピアノとバレエ 習うメリットは?
ピアノとバレエにはどちらも違った良さがあります。
共通のメリットと、それぞれのメリットをまとめました。
共通のメリット
- 情操教育につながる
- 自身の表現力UP
- 忍耐力がつく
情操教育は良いと聞きますが、正直何から取り入れたら始めたらいいかわかりませんでした。
なので、情操教育につながるピアノやバレエはいいなと考えたんです。
また、どちらも習い事の場だけの練習ではなかなか上達せず、毎日こつこつ練習する必要があると聞きます。
この曲を弾けるようになりたい!この曲を踊れるようになりたい!
その思いできつい時もがんばって、できるようになった!という体験を味わってほしいなと思いました。
ピアノのメリット
ピアノは精神面のメリットが多いです。
- ピアノを弾くことで脳が活性化し学習能力UP
- 音楽を奏でることによる情緒の安定
- 幼児期から始めれば絶対音感が身に付きやすい
ピアノを弾くことで脳が活性化することは科学的に証明されており、
東大生の2人に1人はピアノ経験があるという統計結果もあるほどです。
上記の記事はピアノを習わせると決めた後に見つけたものですが、
ピアノを習うことで頭が良くなることを期待したのも、ピアノを選んだ理由の1つです笑
バレエのメリット
バレエは肉体面のメリットが多いですね。
- 体幹が鍛えられ姿勢が良くなる
- しなやかな筋肉がつくためケガをしにくくなる
- 幼少期から始めれば小さい時から礼儀作法が身につく
バレエといえば美しい立ち姿。
経験者の方にバレエやってたよ、って言われると「やっぱりそうか」って思います。
身のこなしが綺麗で一つ一つの所作が美しく、なんだか一般人とは違うなぁと思いますよね笑
小さな子でも挨拶や礼儀などはしっかり教えられるため、それが自然と身についていきます。
ピアノとバレエ以外に検討した習い事は?
最終的にピアノとバレエで悩みましたが、他にも検討した習い事がありました。
実は他の習い事にも悩んでいて…という方に参考になれば幸いです。
公文
学習の習慣をつけてほしい、と思い考えました。
友人の子供が週2で通っているので話を聞いてみました。
その子は現在小学3年生ですが、「宿題が大変そう」とのこと…
私も小学2年生まで公文に通っていましたが、当時は宿題がなかったような気がするんですけど、教室によるのかもしれませんね。
やるのが大変な量の宿題はちょっとな~と思ったんですが、「家で勉強する基礎作りはできる」そう。
小学生の時は必要最低限勉強してほしい、ただその習慣作りを果たして自分でできるのか…と悩んでいるので、
自分がやっていた時のように、公文は1、2年やらせてみるのはありかなと思っています。
空手
女の子なので、護身術が学べるといいなと思っています。
あと礼儀作法が学べるということと、私が武道に憧れているためです笑。
何気に私が一番推したい習い事ですが、娘がそもそも空手を知らないので興味がわく・わかない以前の問題でした。
空手でも礼儀作法が身につくと聞くので、もう少し娘が大きくなったら体験に行ってみようと思います。
まとめ
今回ピアノとバレエ、どちらを習わせるか検討してわかったことは…
- 本人が楽しく通えることが決め手
- ピアノは月のレッスン料が高め
- バレエは発表会の費用が高め
- ピアノは精神面のメリット◎
- バレエは肉体面のメリット◎
本人が楽しそうなことが一番とは思いますが、親としては費用や送迎など…気にすることが沢山ありますよね。
やりたいことを尊重しつつ、納得のいく習い事を選べたらなぁと思います。
この記事が参考になれば幸いです。
楽しい習い事ライフが送れますように♪