※当サイトにはプロモーションが含まれています
育休もそろそろ終わりが見えてきたころ、慣らし保育が始まりますね。
我が家の次女は1歳になったタイミングで慣らし保育をスタートすることになったのですが、
後追いが激しいので、保育園大丈夫かな…と心配していました。
感染症対策で、長女の時よりは支援センターや外部にお出かけの機会が少なかったです。
それもあってか次女はかなり甘えん坊さん。
この記事では、かなり甘えん坊な次女が1歳直前から慣らし保育をスタートした体験談をまとめました。
甘えん坊さんの慣らし保育は辛い?慣れたのは1ヶ月後
次女の場合は、保育スタートから約1ヶ月で慣れました。
当初は物凄く泣いていたのに、1ヶ月経った頃には笑顔でバイバイできるように!
慣れるまでは辛いですが、
慣れる日は必ず来ます!
次女の場合、泣かなくなってからは早かったです。
1日目:先生に預けられると泣きながらバイバイ→園では一日ご機嫌
2日目:先生に預けられると少しふぇってなる→園では一日ご機嫌
3日目:先生に預けられても笑顔!そのままバイバイ!
ただ、泣きながらバイバイするようになるまでは、預ける時に毎日泣いていました…
私の姿が見えていると泣くというのは先生もわかっているので、預けた後はすぐ教室に入って行ってくれました。
姿は見えないものの泣き声が外まで聞こえていたので、
こちらも悲しい気持ちになったものです;
それもあって、笑顔でバイバイできるようになった日はとっても嬉しかったです!
「笑ってる~!!」と周りの目そっちのけで、かなり大きい声で喜びました笑
ちなみに長女の園の時は慣らし保育がなかったため、初日からフルで保育。
やっぱり最初はよく泣きましたが、1週間程度で慣れていました。
長女は育休中に支援センターに週3~4で通っていたので、外部と接することに慣れていたのかな?と思います。
もちろん、一人ひとりの性格もあると思いますけどね^^
甘えん坊さんを慣らし保育に預けた期間は?
慣らし保育は1週間(平日7日間)お願いしました。
土日含めて1週間でもいいかな?と思ったんですが、月~金曜まで園に行くということをまずは知ってもらおうかなと思って。
お迎えの時間はこちらが指定せず、保育士さんが決めてくれました。
1,2日目 | 9:00~11:00 (給食を食べる前まで) |
3,4日目 | 9:00~12:00 (給食にチャレンジ) |
5,6日目 | 9:00~14:00 (給食後の午睡まで) |
7日目 | 9:00~15:30 (午睡後のおやつを食べるまで) |
ちなみに慣らし保育は1ヶ月前から可能で、期間はこちらで自由に決めることができました。
慣らし保育期間はまだ育休中だから、1ヶ月間お願いしたら私の自由時間が沢山できる…☆
とは思いましたが、多分家で一人でいるのも寂しくなりそうなので1週間程度に決めました。
甘えん坊さんの慣らし保育での反応は?
泣くだろうな~とは思っていましたが、想像以上の拒否反応でした^^;
先にも書いた通り、保育園に慣れたのは慣らし保育スタートから1ヶ月経った頃。
慣らし保育の1週間では全く慣れませんでした。
慣らし保育1、2日目(月・火) 9:00~11:00
まだ歩けなかったので、抱っこして園に連れて行っていました。
園の玄関について先生に次女を預けます。
今日からよろしくお願いします!
先生の手に渡った瞬間は一瞬きょとん。
段々泣き顔になってきて「誰~!?知らないよ~!?!?」と言わんばかりに大泣き。
ただ、思ったよりもギャン泣きではなかったです。
「え?何が起こってるの?」と困惑した様子もあるようでした。
朝9時に朝のおやつがありますが、食べられる状態じゃなかったそうです…
最初の2日は2時間でお迎え。
先生に抱っこされて玄関まで来て、私の姿が見えた瞬間に「抱っこしてよ~;」と手を伸ばしていました。
慣らし保育3、4日目(水・木) 9:00~12:00
3日目からは給食にチャレンジ!
あまりご飯を食べないタイプだったので心配していましたが、半分くらいは食べたそうです。
朝の預ける時は、初日よりも4日目が一番泣いていました。
あれれ、凄く泣いてますね。
日ごとに慣れるかと思ったんですけど…
段々預けられることがわかってくるから激しく泣くんですよ~
なんと子どもは、初めは預けられることが理解できていないとのことでした。
預けられることがわかってきて、それが嫌で泣いて泣いて泣いて…
で、諦めて園生活をおくり始めます。
泣かなくなるのって慣れじゃなくて諦めなんだ…笑
ただ、段々わかってくるっていうのが、やっぱり子供って賢いな~と思いました。
まだ1歳でもちゃんと理解できるんですよね。
慣らし保育5、6日目(金、月) 9:00~14:00
登園時のギャン泣きは続きます;
そして6日目は、なんと朝のおやつ・給食・3時のおやつ全く食べず。
あまりお昼寝もできず機嫌が良くなかったそう…お腹が空いたからでしょうけど。
慣らし保育5日目が金曜、土日をはさんで6日目だったのでそれもあったのかもしれません。
金曜まで少しは口にしてたのに…給食費かかってるのに…
子供なりの抵抗かもしれませんね。
毎日頑張ってるもんな~と思い、帰った後はご褒美おかしをあげました。
慣らし保育7日目(火) 9:00~15:30
最終日も食べたのは給食のご飯2口だけ。
この日も機嫌が悪かったそうで、12時ごろ園から電話がありました。
朝からずっと機嫌が悪く、
ご飯を食べていないせいかお昼寝もできていなくて…
ご不安ならお迎えにきていただいても
いいですが、どうされますか?
熱があるとかどこか痛そうとか体調不良ではなく、ただただ泣いて不機嫌なんだそう。
昨日から保育園で全然ご飯食べてないしな…
かなり抵抗してるな…
お迎えに行くか迷いましたが、私はそのまま保育をお願いしました。
家での朝ごはんや晩ごはんはいつもと変わらない量を食べているし、夜もしっかり睡眠がとれていたからです。
それに仕事復帰してから「機嫌が悪いからお迎えに」なんてできないですからね;
これから毎日のことなので、そこはもう子供にもがんばってもらいました。
というわけでこの日もご褒美おかし。笑
1週間の慣らし保育は、ギャン泣きとご飯食べない抵抗で終了しました。
甘えん坊さんが慣らし保育でご飯を食べないのは大丈夫?
園でおやつや給食を食べなくても、家で栄養補給ができているなら問題ないとのことです
実際に保育士さんからは、こんなアドバイスを頂きました。
要らないから食べないので、食べたいな~と思ったら食べるようになりますよ。
本当はお母さんに食べさせてほしいと思ってるから、まだ不安なんです。
次女の場合は慣らし保育中、園で一番食べた時でも白ご飯半分だけという結果でした。
が、朝晩は家で普通量を食べていたしミルクもまだあげていました。
ただ、園でお茶を飲まないのは心配とのこと。
脱水の心配があるので、
あまりに水分が摂れていない時はお迎えをお願いすることになります。
次女は給食のお茶も1口2口しか飲んでいませんでした。
0歳児クラスでしたが基本的にはコップ飲み。
まだコップ飲みに慣れていないこともあったので、先生と話してストローマグを持参することになりました。
ストローマグだと園でも飲むようになり、水分不足は解消◎
慣らし保育中はほとんど食べないことが心配でしたが、慣らし保育→入園1週間後くらいから朝のおやつ・給食・3時のおやつのうち1つは完食するようになりました。
その後入園2週間後にはすべて完食するように!
入園した当初は連絡帳に「全部残す」とか「一口食べた」としか書いてなかったんです。
完食の文字が並んでいるのを見た時は感無量でした…
ちなみに慣らし保育後に実家に3日程帰省。
その時もご飯はほとんど食べませんでした。
が、自宅に帰った途端にいつも通りの量を食べるように。
あぁ、環境が変わると食が進まないタイプなんだな、と思いました。
甘えん坊さんですしね。
子供の性格によるものもあるので、園でご飯を食べないからといってあまり焦らなくてもいいようです。
まとめ
甘えん坊さんの慣らし保育は…
- 慣らし保育1週間じゃ慣れない
- 泣かなくなったのは保育スタートから1ヶ月
- 園でご飯を食べなくても大丈夫
- 水分補給をしていないのは心配
- 園のご飯は保育スタートから2週間で完食するように
いつ泣かなくなるか・ご飯を食べるようになるかはその子によって大きく変わってくるとは思いますが、一つの体験談として参考になると幸いです。
慣らし保育はただでさえどんな反応をするか不安なのに、甘えん坊さんだと余計に気になりますよね。
最初はめちゃくちゃ泣かれるし心配ですが、慣れて毎日笑顔で登園してくれる日が必ずきます^^
甘えん坊さんが園に慣れて、楽しい世界が広がりますように…♪